【イベント】10/19ももコスinドイツの森開催決定!!!

皆さまこんにちは!ももコス実行委員会です。

大変お待たせしておりました、次回ももコスの開催が決定しました!
2025年10月19日(日)にフォレストパークドイツの森で開催します。

詳細は以下をご確認ください!

目次

イベント概要

ももコス in ドイツの森
2025年10月19日(日)
11:00~17:00

※雨天延期10/25(土)

開催時間

受付時間10:30~14:00
集合写真15:00~15:30
更衣室利用10:30~17:30

参加費(コスプレイヤー、カメラマン共通)

当日現金払い:3,300円
事前決済(クレジット払いのみ):3,000円
※入園料込みの金額です。
※できるだけおつりのないようにご準備願います。

未就学児は無料です。小学生以上は通常料金。

事前決済をご希望の方は、お申し込み後に決済用URLをお送りします。

会場

おかやまフォレストパークドイツの森
〒 701-2435 岡山県赤磐市仁堀中 2006
受付場所:入園ゲート手前(テント有)
更衣室 :女子更衣室 村エリア 多目的ホール「ビューネ」

     男子更衣室 街エリア ワイナリー2階
※お車でお越しの方はコスプレのままご来園いただいても構いません。

アクセスについてはドイツの森ホームページをご覧ください。

集合写真

当イベントでは、コスプレイヤーの皆さまで集合写真を撮影します。
15:00までに村エリア、多目的ホール前にお越しください。

コスモス畑の通路に約100名のコスプレイヤーが集まる様子は、皆さまの大切な想い出になることと思います。
カメラマン参加の方も撮影可能ですので、ぜひ最高の一枚を残してくださいね。

集合写真の参加は任意です。
予定時刻前にはスタッフからお知らせをしますが、参加をご希望されない方は無理に参加する必要はありません。

参加表明

参加表明はこちらの画像をご利用ください。
#ドイツの森 #ももコス #ももコスドイツの森
でお気軽に投稿してくださいね♪

お問合せ

ももコス実行委員会
メール:momocos.okayama@gmail.com

電 話:080-1912-6108(マネージャー勝俣直通)
※ドイツの森へのお問い合わせはご遠慮ください。

ロケーションの魅力

秋バラとコスモス畑

秋のドイツの森では、秋バラとコスモス畑が一番の魅力です✨

また、ドイツの森には街エリア、村エリアなど様々なエリアがあります。
それぞれコンセプトがしっかりと表現された最高のロケーションです。
ヨーロッパの異国情緒あふれる景色はコスプレキャラクターにマッチすること受け売りです!

街エリア

街エリアは入園ゲートから入ってすぐにある、ヨーロッパの街並みを模したエリアです。
石畳に統一感のある建物が魅力です。

ドイツの森_街エリア

街エリアには撮影スポットも2か所用意されています。
素敵な花を背景に是非写真を撮ってください!

村エリア

続いて更衣室のある村エリア。
こちらは様々な食べ物が提供されるスペースです。

ドイツの森_村エリア

ドイツの森特性のソーセージは絶対に食べてほしい逸品です!
実際に実行委員会メンバーで炭火で焼いて食べました✨
本当に美味しいです!!!

ドイツの森_ソーセージ

その他

これらのエリア以外にもドイツの森にはコスプレ撮影をするのにピッタリなスポットが沢山あります。
正直この記事だけでは語り尽くせません!
気になる方は是非一度足を運んでみてくださいね♪

ドイツの森_その他①

公式カメラマン

当イベントでは、専属カメラマンがいないコスプレイヤーの方にも撮影を楽しんでいただけるよう、公式カメラマンを配置する予定です。
公式カメラマンは会場内を巡回し、コスプレイヤーの皆さまに撮影のお声掛けをさせていただきます。

公式カメラマンが撮影した写真は後日、各コスプレイヤーの方にお送りします。
撮影をご希望の方は遠慮なくスタッフのリストバンドを着けたカメラマンにお声掛けください。

公式カメラマンの詳細については、後日ご案内ページを作成する予定です。
最新情報は公式X(旧Twitter)をチェックしてください。

公式カメラマンの役割

コスプレイヤーの撮影

専属カメラマンがいないコスプレイヤーの方でもハイクオリティな撮影を楽しめます。

イベント風景の撮影

ももコスの公式カメラマンとして、イベントの風景を記録用に撮影します。

集合写真の撮影

ももコスinドイツの森の目玉企画である集合写真の撮影も担当します。

公式カメラマンが撮影した写真は、コスプレイヤーの方お一人ずつにデータをお送りします。

お送りしたデータは自由にご利用いただけます。

必要に応じて加工編集の依頼も受け付けます。(料金や納期は要相談)

公式カメラマンが撮影した写真の著作権はももコス実行委員会が保有します。
商業利用はお控えください。

撮影した写真はももコス実行委員会で利用する場合があります。
お一人ずつに許可を取ることは致しかねますので、予めご了承ください。

注意事項

参加方法について

STEP
チケットをお申込みください

お申込みフォームよりチケットをご予約ください。
お申込みには定員がありますので、できるだけお早めにご予約ください。
定員に達していない場合は、当日の飛び入り参加も可能です。

STEP
入園前に受付にお越しください

受付で入園チケットとリストバンドをお渡しします。
リストバンドは必ず見える位置に着用してください。
リストバンドの着用がない場合、コスプレや撮影は禁止となります。
お車でお越しの方はコスプレをしたままご来園いただいても構いません。

STEP
コスプレ撮影をお楽しみください

必要な方は更衣室を利用して、後はコスプレ撮影を楽しむだけです。
最高のロケーションで思う存分コスプレを楽しんでください。

リストバンドについて

リストバンドは参加者の証明になります。
コスプレーヤーはカバンに、カメラマンは手首に装着をお願いします。

コスプレイヤー(声かけOK)ピンク
コスプレイヤー(声かけNG)ブラック
カメラマンホワイト
スタッフグリーン

コスプレイヤー

他の参加者やカメラマンとの交流が可能な方は、ピンクのリストバンドをカバンに装着してください。

他の参加者やカメラマンとの交流が不可の方は、ブラックのリストバンドをカバンに装着してください。

カメラマン

ホワイトのリストバンドを手首に装着してください。

スタッフ

グリーンのリストバンドを手首に装着しています。

一般のお客さまへの配慮について

当日は一般のお客さまもいらっしゃいます。
リストバンドのない方のコスプレや写真撮影は原則禁止です。

撮影時には通行の妨げにならないようにご配慮願います。
ドイツの森はベビーカーや車いすの方にも配慮した施設となっています。
専用の赤いスロープ上での撮影はご遠慮ください。

過度な露出について

バストサイドが露出する衣装
アンダーバストが露出する衣装
デリケートゾーンや腰周りの過度な露出
(※上記のような衣装を着用される際は、インナーや布などで適切にカバーをお願いいたします。)
水着やビキニなど、極端に露出の多い衣装
明らかに性的な印象を与えるデザイン

男性の女装について

男性の女装は禁止とします。

武器について

判断が難しい場合は事前にお問い合わせください。

刃物類(模造刀や明らかにおもちゃとわかるものを含む)
火薬類(銃や爆弾など、明らかにおもちゃとわかるものを含む)
先端が鋭利なもの(棘や針などの突起物を含む)
重量のある武器類(鈍器など)
大型のアイテム(杖などは150cm未満を目安としてください)

魔法のステッキやカバンなどの小物はOK
フルフェイスの衣装はOK

飲食物の持ち込みについて

ドイツの森では飲食物の持ち込みはお断りしています。
飲み物は可能ですが、設置されている自動販売機でも購入できます。
食べ物は街エリア、村エリアに飲食店がありますのでご利用ください。

その他

ドイツの森は犬の入園が可能な施設です。
特別なイベントがない日でも犬がいる可能性があります。

コスプレのまま乗馬することは禁止です。
衣装や装飾品が馬にとって強い刺激となり、暴れてしまう危険性があります。

乗馬での撮影は禁止です。
盗撮(被写体の許可を得ずにする撮影)は禁止です。
当イベントに関係のない営業行為や勧誘活動は禁止です。
お土産屋などの店舗内での撮影は禁止です。
警察官、消防士、自衛官、軍服、警備員の制服、などは禁止です。

貴重品の管理は各自でお願いします。
荷物は更衣室内に置くことができますが、紛失盗難などの責任は負いかねます。
強引な撮影依頼やナンパなどの不適切な行為を見かけましたら、お近くのスタッフまでお知らせください。
イベントの様子をスタッフが撮影する場合があります。(グリーンのリストバンド着用)

ご不明な点がございましたら、お問い合せページよりご連絡ください。

イベントボランティア募集について

当日のボランティアも募集しております。
以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ボランティア募集】10/19ももコスinドイツの森 こんにちは。ももコス実行委員会です。10/19(日)に開催するももコスinドイツの森。当日は更衣室の設営や、受付、会場の誘導など、様々なサポートが必要になります。そ...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次